
【製品概要】
1979年に発売されたモノフォニック・シンセサイザーPROMARSを精密かつ忠実に再現したのがPROMARSプラグアウト・ソフトウェア・シンセサイザーです。PROMARSは1音につき2基のVCO(デチューン機能付)と2基のサブ・オシレーターを搭載し、モノフォニック・シンセサイザーの中でもっともリッチで重厚なサウンドを作り出すことができたシンセサイザーでした。そのPROMARSならではの温かく、厚みのあるアナログ・サウンドをACBテクノロジーで忠実に再現。オリジナル機を知り尽くしたローランドだからこそ実現できた完全再現です。
■PROMARSのアナログ回路の振る舞いや挙動まで完全に再現。
■ACBテクノロジーにより、オリジナル機の温かく豊かな音色を忠実に再現。
■1音につき2基のVCOと2基のサブ・オシレーターを搭載。
■ローランド・シンセならではの急峻なエンベロープ、フィルター特性。
■SYSTEM-1をパソコンとUSB接続してPROMARSソフトウェアの専用コントローラーとして使用可能。使用できるパラメーターはつまみとスライダーのLEDが点灯し直感的にコントロール可能。
■PROMARS PLUG-OUTのサウンドはパソコンとSYSTEM-1本体で相互に転送可能。
■SYSTEM-1へのPLUG-OUTにより、PROMARSサウンドをどこにでも持ち運ぶことが可能。
■Macintosh/Windows両対応。プラグイン・フォーマットはAU/VSTに対応。
名機JUPITER-4ゆずりの高性能PROMARSのオリジナル機は単なるモノフォニック・シンセサイザーではなく、同時期に発売されたローランドの伝説的なシンセJUPITER-4ゆずりの高機能を搭載していました。JUPITER-4が1音につきVCOとサブ・オシレーターを1基ずつ搭載していたのに対し、PROMARSはそれぞれを2基ずつ搭載。2基のVCOのピッチをわずかにずらして、ユニゾン、コーラス効果を生み出すとともに、それぞれのVCOにサブ・オシレーターを1基ずつ割り当てることができ、まるで4VCO搭載のシンセサイザーを使用しているかのような深みのあるリッチなサウンドを実現しました。さらに、コンピューターを内蔵することで音色メモリーも実現。PROMARSは独自の地位を築きあげたモノフォニック・シンセサイザーの名機として、いまもなお高く評価されています。
進化したPROMARSPROMARSプラグアウト・ソフトウェア・シンセサイザーは、ACBテクノロジーにより、オリジナルPROMARSのサウンドを完全再現しています。オリジナル機を各パーツレベルで詳細に分析し、サウンドや振る舞いを余すことなく再現。さらにオリジナルを超える機能として、VCOレンジを拡大し、LFOにランダム波形を新たに追加。各VCOとNoiseのボリューム制御やPULSE幅の細かい設定もできるようになりました。また、他のプラグアウト・ソフトウェア・シンセサイザーと同様に高品位エフェクトと高機能アルペジエーターを搭載し、表現力豊かなパフォーマンスを実現しました。
【製品仕様】
■同時発音数:1音
■LFO DELAY/BEND
・LFOディレイ・タイム
・LFOベンド
■LFO
・ウェーブフォーム(サイン波、逆のこぎり波、のこぎり波、矩形波、RANDOM(S/H))
・LFOレイト
・LFOキートリガー・スイッチ
■VCO
・レンジ(64、32、16、8、4、2)
・モジュレーション・デプス
・PWMモード・スイッチ(MANUAL、LFO、VCF ENV、VCA ENV)
・パルス・ウィズ
・ウェーブフォーム(のこぎり波、矩形波、のこぎり波+SUB、矩形波+SUB、SUB)
■VCO-2
・VCO-2 A-TUNE
・VCO-2 B-TUNE
・VCO-2セレクト・スイッチ(A-TUNE、OFF、B-TUNE)
■ミキサー
・VCO-1
・VCO-2
・NOISE
■VCF
・ハイフィルター・カットオフ・フリケンシー
・ローパスフィルター・カットオフ・フリケンシー
・ローパスフィルター・レゾナンス
・ローパスフィルター・キーボード・フォロー
・ローパスフィルター・LFOモジュレーション・デプス
・エンベロープ・モジュレーション・デプス
・エンベロープ・アタック・タイム
・エンベロープ・ディケイ・タイム
・エンベロープ・サステイン・レベル
・エンベロープ・リリース・タイム
■VCA
・エンベロープ・アタック・タイム
・エンベロープ・ディケイ・タイム
・エンベロープ・サステイン・レベル
・エンベロープ・リリース・タイム
・トーン
・クラッシャー・デプス
■エフェクト
・リバーブ・レベル
・ディレイ・レベル
・ディレイ・タイム
■コントローラー
・ボリューム
・ベンド・センシティビティ
・ポルタメント
・レガート・スイッチ
・キー・アサイン・モード
・テンポ・シンク・スイッチ
■アルペジオ
・アルペジオ・スイッチ
・アルペジオ・タイプ(1 Oct Up、1 Oct U+D、1 Oct Down、2 Oct Down、2 Oct U+D、2 Oct Up)
・アルペジオ・ステップ(1/4、1/8、1/16、1/4T、1/8T、1/16T)
■チューン:430~450Hz
■対応サンプリング周波数:44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz
■1バンクあたり音色数
・64音色
※新規ユーザー・バンクを作成可能
■対応プラグイン・フォーマット
・VSTi 2.4(32bit/64bit)※Windowsのみ
・VSTi 3.6(32bit/64bit)
・AU